Skip to content

観光案内

カメラ片手に周ってたのしい。
自然豊かな観光のまち・仙北市。

駒ケ岳

駒ケ岳の景観

標高は1,637Mとそれほど標高は高くはありませんが、季節により様々な高山植物が咲き誇ります。
また、8合目まで定期バスが運行しているため、お子様から高齢者まで広くトレッキングを楽しむことができます。
六月から十月までは、自然保護のためマイカー規制が行われております。
アルパこまくさより定期バスをご利用ください。

yama1
yama2
yama3
yama4

駒ケ岳の高山植物

山頂一帯に咲くヒナザクラやタカネスミレ、コマクサ、エゾツツジなどの数百種類の高山植物群は、
1926年(大正15年)2月、秋田駒ヶ岳高山植物帯として国の天然記念物に指定されています。
季節毎に咲く花々は登山客の目を楽しませてくれます。

hana1
hana2
hana3
hana4
hana5

登山コース例

アルパこまくさからバスで8合目へ。片倉岳を経由して男岳、男女岳へ登り、横岳経由で8合目へ

tozan

田沢湖周辺

田沢湖の四季

田沢湖の春

田沢湖の春

田沢湖の夏

田沢湖の夏

田沢湖の秋

田沢湖の秋

田沢湖の冬

田沢湖の冬

田沢湖の遊び

貸しボート

貸しボート

キャンプ

キャンプ

マウンテンバイク

マウンテンバイク

遊覧船

遊覧船

カヌー

カヌー

レンタサイクル

レンタサイクル

田沢湖近くのビュースポット

自然一杯の田沢湖は見所いっぱいです。

たつこ像

たつこ像

御座の石神社

御座の石神社

サボーカルチャーパーク

サボーカルチャーパーク

草彅家

草彅家

友情の滝

友情の滝

田沢湖近くのビュースポット

自然一杯の田沢湖は見所いっぱいです。

山のはちみつ屋

山のはちみつ屋

ハーブガーデン ハートハーブ

ハーブガーデン ハートハーブ

思い出の潟分校

思い出の潟分校

抱返り渓谷

田沢湖高原から30分ほど、角館との中間に位置するこの渓谷は青葉から紅葉まで
素晴らしい景観を見せてくれます。
見返りの滝までのトレッキングコースが人気です。

daki1
daki2
daki3
daki4
daki5

角館

角館・内町

仙北市角館伝統的建造物群保存地区

重要伝統的建造物群保存地区・昭和51年9月4日選定
仙北市角館伝統的建造物群保存地区元和6年(1620)江戸時代のはじめ、芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町でした。保存地区は旧武家町のほぼ中央にあり上・中級武士の武家屋敷にあたるところです。
広い通り沿いに塀が連続し、シダレザクラやモミの大木が深い木立を形成し、江戸時代末期時の屋敷割や主屋・門・倉の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しています。

春のしだれ桜をはじめ、新緑、秋の紅葉雪をまとった武家屋敷と四季折々、風情溢れる通りです。

uti1
uti2

角館・外町

商人まちの外町には、古くからの商家やお寺など、見所いっぱい
また商家の蔵はレストランや店舗、また資料館などに活用されています。

松庵寺

松庵寺

安藤醸造

安藤醸造

西宮家

西宮家

たてつ家

たてつ家

角館の桜

武家屋敷どおりのしだれ桜(苦に天然記念物指定 162本) 今から350年前、京都から迎えたお姫さまのお嫁入り道具の中にあった3本の苗木。 それが元となって長い年月を経て、今日まで残る「角館のしだれ桜」になったと言われています。 角館・桧木内川(ひのきないがわ)堤のソメイヨシノ(国名勝指定) 町の中心を流れる桧木内川堤に咲き誇るソメイヨシノ。 1934年(昭和9年)に天皇陛下のご誕生を記念して植えられたのが始まりです。

sakura1
sakura2
sakura3
sakura4
sakura5

仙北市のお祭り

角館・2月
雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的なお祭りです。近年は開催日前日の13日にも見ることができます。当日14日夕方からは、主会場をはじめとして各町内ごとに開催されます。

火振りかまくら

角館・2月
雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的なお祭りです。近年は開催日前日の13日にも見ることができます。当日14日夕方からは、主会場をはじめとして各町内ごとに開催されます。
西木町上桧木内・2月10日
武者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく 星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。

上桧木内の紙風船上げ(市指定無形民俗文化財)

西木町上桧木内・2月10日
武者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく 星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。
田沢湖 2月

田沢湖高原雪まつり

田沢湖 2月
角館・8月
ささらは獅子舞のこの地方での呼び名です。 「ささら」という木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」と呼 ばれ、400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊 退散のために行ったものが始まりとなっています。 今日ではお盆の行事として豊作や無病息災を願うために舞われています。

ささら舞

角館・8月
ささらは獅子舞のこの地方での呼び名です。 「ささら」という木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」と呼 ばれ、400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊 退散のために行ったものが始まりとなっています。 今日ではお盆の行事として豊作や無病息災を願うために舞われています。
角館 9月7日~9日
9月7~9日の3日間行われる神明社(しんめいしゃ)と薬師堂(やくしどう)のお祭 りで、350年の伝統があります。若者が曳山を引いて町内を練り歩き、曳山同士 が出会ったときにどちらが先行するかの交渉が決裂すると力の限り曳山をぶつ け合います。

角館のお祭り

角館 9月7日~9日
9月7~9日の3日間行われる神明社(しんめいしゃ)と薬師堂(やくしどう)のお祭 りで、350年の伝統があります。若者が曳山を引いて町内を練り歩き、曳山同士 が出会ったときにどちらが先行するかの交渉が決裂すると力の限り曳山をぶつ け合います。

心に残る体験メニュー

カヌー

カヌー

ネイチャースキー

ネイチャースキー

トレッキング

トレッキング

マウンテンバイク

マウンテンバイク

シャワークライミング

シャワークライミング

シャワークライミング

シャワークライミング